書店のビジネスコーナーに行くと、効率化をはじめとする「やり方」に関する書籍が山積みです。
それも大事。でも、更に大事で、やり方の前になければならないのが、個人としてどうありたいか、チームとして、会社としてどうあるべきか「あり方」ではないでしょうか。
大阪と東京で、繊維や不動産、インフラ整備にかかる資材等の多岐にわたる事業を展開する辰野株式会社様で http://www.tatuno.co.jp/ 管理職研修がスタートしました。
今年度から採用支援で関わらせて頂き、「人財への投資」を掲げて教育も本格的に力を入れるとのトップの方針のもと、ご依頼を頂きました。
対象の26人の管理職の皆様に大阪、東京3グループに分かれて頂き、大阪で2回、東京で1回の研修を半年間、毎月実施します。
第1回目は、志の位置づけ、意義等を考えて頂いた上で、管理職として、リーダーとしてのご自身の「あり方」をご検討頂き、発表。
発表内容に対して互いにコメントや質問をして深めて頂きました。
「大事なことだけど研修がなければ考えることもなかった」との感想を述べてくれたメンバーもいて、管理職マインドがセットされたようでした。エキサイティングな半年になりそうであり、私も楽しみです。
株式会社HONKI 組織活性化事業部
お問合せはこちらから
http://honki.co.jp/contact
HONKIでは滋賀・京都を中心に企業様の採用活動支援や社内研修、新卒研修をはじめセキュリティ関係の導入や運営など各種研修も行っています。興味のある方はいつでもご相談ください。また組織開発にお悩みの企業様・代表の方も一度ご相談ください。
お客様の声も併せてご覧ください。
http://honki.co.jp/works/type/group