スマートフォン体験型教室 ー 紀北町
講座内容ご自身の理解度にあわせて、自由に組み合わせて受講できます!
-
基本講座①
電源の入れ方
電話のかけ方
ボタンの操作方法
カメラの使い方 -
基本講座②
インターネットの利用方法
メールの利用方法 -
基本講座③
アプリのインストール方法
SNSの使い方 -
相談会
講座内容に準じた相談の受付
-
応用講座①
マイナンバーカードの申請方法
-
応用講座②
マイナポータルの活用方法
-
応用講座③
コロナワクチン接種証明アプリを用いた接種証明書の発行方法
-
応用講座④
健康保険証利用の登録
公金受取口座の登録 -
応用講座⑤
地域公共団体が提供するオンラインサービスの利用方法、または地域におけるオンライン
行政手続の実施方法
開催スケジュール
Android 向け※貸し出し用スマホを使用(お持ちいただく必要はありません)
-
9/20(水)東長島公民館9:30~10:30応用講座③
-
9/20(水)東長島公民館11:00~12:00応用講座④
-
9/20(水)東長島公民館14:00~15:00応用講座②
-
9/20(水)東長島公民館15:30~16:30応用講座⑤
-
9/22(金)生涯学習 センター9:30~10:30応用講座③
-
9/22(金)生涯学習 センター11:00~12:00応用講座④
-
9/22(金)生涯学習 センター14:00~15:00応用講座②
-
9/22(金)生涯学習 センター15:30~16:30応用講座⑤
-
9/26(火)若者センター9:30~10:30基本講座②
-
9/26(火)若者センター11:00~12:00基本講座③
-
9/26(火)若者センター14:00~15:00応用講座⑤
-
9/26(火)若者センター15:30~16:30相談会
-
9/27(水)上里集会所9:30~10:30基本講座②
-
9/27(水)上里集会所11:00~12:00基本講座③
-
9/27(水)上里集会所14:00~15:00応用講座⑤
-
9/27(水)上里集会所15:30~16:30相談会
-
9/28(木)長島多目的会館9:30~10:30基本講座②
-
9/28(木)長島多目的会館11:00~12:00基本講座③
-
9/28(木)長島多目的会館14:00~15:00応用講座⑤
-
9/28(木)長島多目的会館15:30~16:30相談会
-
9/29(金)紀北町 社会福祉協議会 海山支所 いこいの広場9:30~10:30基本講座②
-
9/29(金)紀北町 社会福祉協議会 海山支所 いこいの広場11:00~12:00基本講座③
-
9/29(金)紀北町 社会福祉協議会 海山支所 いこいの広場14:00~15:00応用講座⑤
-
9/29(金)紀北町 社会福祉協議会 海山支所 いこいの広場15:30~16:30相談会
-
10/3(火)東長島公民館9:30~10:30基本講座②
-
10/3(火)東長島公民館11:00~12:00基本講座③
-
10/3(火)東長島公民館14:00~15:00応用講座⑤
-
10/3(火)東長島公民館15:30~16:30相談会
-
10/4(水)生涯学習 センター9:30~10:30基本講座②
-
10/4(水)生涯学習 センター11:00~12:00基本講座③
-
10/4(水)生涯学習 センター14:00~15:00応用講座⑤
-
10/4(水)生涯学習 センター15:30~16:30相談会
iPhone 向け※貸し出し用スマホを使用(お持ちいただく必要はありません)
-
9/19(火)東長島公民館9:30~10:30基本講座①
-
9/19(火)東長島公民館11:00~12:00基本講座②
-
9/19(火)東長島公民館14:00~15:00基本講座③
-
9/19(火)東長島公民館15:30~16:30応用講座①
-
9/21(木)生涯学習 センター9:30~10:30基本講座①
-
9/21(木)生涯学習 センター11:00~12:00基本講座②
-
9/21(木)生涯学習 センター14:00~15:00基本講座③
-
9/21(木)生涯学習 センター15:30~16:30応用講座②
申込み・問合せ
- 申込み期間
- 令和5年9月1日(金)9:00〜受付開始
- 定員
- 各講座定員7名
- 参加のお申し込みは
下記にご連絡ください。 スマートフォン教室 受付窓口【受付時間】9:00-18:00平日のみ
0120-121-525※ スマートフォンでご覧の場合このボタンをクリックで電話がかけられます。
お問合せ番号 5119※受付の際に記載のお問合せ番号をお申し付けください。