Honki

良い人材とは何か…

どんな人を採用したいですかと聞くと、「良い人材がほしい」という言葉を聞きます。
さらに、その良い人材とはと聞くと「コミュニケーション力が高い」「真面目」「元気、明るい」などの言葉が続きます…
果たして、本当に良い人材とは何でしょうか。

私たちは、「良い人材」=「今の組織に必要な人材」と定義しています。
採用したい人材の話をすると、理想の人材の話になりがちで、「今の組織に」という前提が抜けてしまうことがあります。
「今の組織の各ポジションに何を求めていて、今回はどこのポジションの人が必要だから、こんな人物要件です」とまで考えてから採用しないといけません。
逆に求職者の立場から見ると、人物要件が曖昧で、自分が活躍できるかわからない会社で働きたいとは思いません。人材業界では様々な採用手法が発展してきましたが企業と求職者を繋げるのはものが人物要件であることは変わりません。

CONTENTS

Honkiの採用とは-採用メソッドで何を実現できるのか-

Honkiの採用は、組織で必要な人材が、必要なタイミングで入社することを実現します。
人材は、ただ採用すればよいというわけではありません。本当に今の組織に必要な人物要件を整理し、それと合致する人材を採用できることが本来の採用のあり方です。そのために組織に本当に必要な人物要件の設定にこだわっています。
そもそも人物要件によって、採用の戦略、かかるコスト、かける労力、すべてが変わります。
人物要件を設定するだけでなく、採用を実現するための適切な手法もトータルで提供していきます。

採用コンサルティングの3STEP

Honkiの採用コンサルティングでは、 採用を始める前の準備を整える「採用戦略設計」 実際に採用活動を実行に移す「採用代行」 実行した内容を振り返る「採用評価」と3つの方法で、採用の問題を解決していきます。この3つのサービスを実施させて頂くことで、 採用問題をトータルに解決していきます。お客様の課題に応じて、採用戦略設計のみなど、部分的に関わらせて頂くことも可能です。

1. 採用戦略設計

必要な人物要件に応じて、広告の出し方、説明・面接のやり方、内定辞退防止策までトータルで構築していきます。

2. 採用代行

採用のプロが採用業務の全部または一部を代行し、採用活動の質を高めていきます。

3. 採用評価

採用アドバイザーとして、採用の 課題を発見し、解決に向けてのアドバイスを提供していきます。

必要な人材を採用する仕組みを作り出す「採用戦略設計」

採用戦略設計を通して、まず組織に必要な人物要件を設定し、採用に必要な仕組みを構築します。要件設定では、専門のツールを活用して、必要な人物要件を整理していきます。必要な人物要件に応じて、広告の出し方、説明・面接のやり方、内定辞退防止策までトータルで構築していきます。

必要な人材の明確化

本当に必要な要素は何かを明確にすることで、会社が真に求めているものがわかります。同時に採用の目標が明確になります。

採用できる仕組みの構築

必要な人材を採用するために、募集方法、求人票の書き方、面接方法など、各コンテンツをターゲットに合わせて構築。

採用に必要なツールを作成

必要な人物を採用するための、面接の評価表、質問内容、説明会のスライド、原稿まで、採用に必要なツールを作成。

必要な人物像を明確化するための「人物要件設定」

必要な人物像を明確化するためには、組織全体のことから考える必要があります。人を募集する際に、どういう人が必要ですかと聞かれることがよくありますが、実は簡単に答えられるものではありません。「どこのポジションの人が必要で、そこのポジションに求められることは何だから、こんな人物要件です」とまで考えて、答える必要があります。組織全体のことを考えた採用をするためにまず組織図を整理して、採用を進めていきます。

– 募集するポジションの確定

組織図に人員を配置し、どこの人が足りないかを明確化

– 人物要件設定から仕組みづくりまでの流れ –

Step1  現状の組織図の確認

Step2  各ポジションに求められている役割・能力の確認

Step3 組織の中で、真に必要なポジションを確定し、採用活動へ

Step4 広報、説明会、面接など各採用工程の設計

サービス一覧採用戦略設計

新卒採用

1. 人物要件設定

組織図の整理:現時点での組織図を整理し、真に必要なポジションの明確化
必要な人材の明確化:今の組織に必要な人物を明確化し(スキルや経験等)、人物像に合わせたターゲットを設定

2. 採用戦略

採用フロー構築:必要な人材を採用に至るまでに必要なフローを構築
企業の魅力整理:
一般社員~経営陣までインタビューを実施し、集めた情報を客観的に見て、学生へ伝えるべき魅力を整理
採用メンバー選定:
構築した採用フローに応じて、活動に必要なメンバーを選定(スキルや経験等)、人物像に合わせたターゲットを設定

3. 広報

広報媒体選定:必要な人材を募集する為に必要な広告媒体を選定(マイナビやリクナビ等)
広報戦略の設計:
求める人物を採用するために、最適な広報戦略を設計

4.インターンシップ・説明会

設計:整理した会社の魅力を伝える為の説明会を設計、説明会でのプレゼンテーション資料作成

5.合同企業説明会

設計:合同企業説明会にて、学生集客、興味喚起をする為の設計

6.選考

選考基準設定:必要な人材の採用基準を具体的に設定(選考通過・内定告知の基準を作成)
質問事項作成:
選考基準を一定に保つため、質問事項を作成

7.内定者定着支援

設計:内定承諾後の学生を入社までの期間にて、学生と関りを持ち続ける内容を設計

中途採用

1. 人物要件設定

組織図の整理:現時点での組織図を整理し、真に必要なポジションの明確化
必要な人材の明確化:
今の組織に必要な人物を明確化し(スキルや経験等)、人物像に合わせたターゲットを設定定

2. 市場調査

調査:貴社に必要な人材が、転職市場にどれくらいの人数がいるのか調査

3. 広報

広報媒体選定:必要な人材を募集する為に必要な広告媒体を選定(マイナビやリクナビ、その他広告)
広報戦略の設計:
求める人物を採用するために、最適な広報戦略を設計

4. 選考

選考基準設定:必要な人材の採用基準を具体的に設定(選考通過・内定告知の基準を作成)
質問事項作成:選考基準を一定に保つため、質問事項を作成

採用のプロが採用業務を担当「採用代行」

会社説明会・合同企業説明会のプレゼンテーション、面接、内定者研修、スカウトメール配信、学生との日程調整など、採用業務を代行。全部または一部を代行し、採用活動の質を高めていきます。

会社の魅力を最大限発信

年間200本以上の説明会を担当するプレゼンテーターが、会社説明会を担当。会社を客観的に捉え、求職者にわかりやすく伝達していきます。

合同企業説明会の成果の最大化

合同企業説明会の集客、プレゼンテーション、クロージングを担当。合同企業説明会で多くの求職者と接点を作り、選考に繋げていきます。

採用事務作業を効率化

スカウトメール配信、DM配信、就職ナビサイト更新、求職者との調整まで代行し、スムーズな採用活動を実現。

採用代行の対応範囲

Honkiの採用代行は、貴社の一員として、求人票作成や求職者との調整の事務作業、説明会・面接・内定者定着支援など求職者との接点を持つ実務、広告業者とのやり取りなど外部との交渉業務まで、採用担当が行う業務のすべてが代行可能です。
ご要望に合わせて採用の専門家に依頼ください。

採用のオンライン化も実現

コロナウイルスの影響を受け、採用のオンライン化が進みました。オンラインでの説明会、面接を実施する企業が増え、求職者側もオンライン対応を求める方が増えました。遠方の新卒学生や在籍しながら転職活動をする求職者にとって、移動が不要なオンラインでの対応は、採用機会を広げるツールとしても有効です。Honki社内には、オンラインスペースを設置し、求職者に合わせて柔軟に採用に取り組める体制を整えています。

サービス一覧 – 採用代行 –

新卒採用

ナビ操作

ナビ操作:掲載画面操作、スカウト・DM発信等のナビ操作全般を実施

説明会運営

運営代行:学生の受け入れから司会進行、パワーポイント資料を用いてプレゼンテーションを実施

リクルーター勉強会

リクルーター勉強会:学生と会話する際のポイントを学んで頂き、説明会では質疑応答を担当頂く

進捗管理

学生情報・採用フロー数値管理:採用フローに沿った学生の進捗管理

合否連絡

合否連絡:合否のみを伝えるのではなく、面接での評価を同時に伝え、志望度を高めていく

合同企業説明会

合同企業説明会同席:貴社の一員として、学生の勧誘やプレゼンテーションを代行

学生連絡


学生連絡:
貴社の社員として、学生との日程調整や説明会事前連絡等を代行

内定者定着支援

内定者面談:内定承諾者が入社するまでの関係構築の一環で、随時面談を行い、不安な点等を確認
勉強会:
入社までに必要な知識等がある場合は、貴社との関係構築を兼ねて勉強会を実施

一次面接代行(オンライン対応)

一次面接(オンライン):貴社の一員として、オンラインを活用した面接代行

一次面接代行・同席(対面)


一次面接(対面):
貴社の一員として、一次面接代行及び、貴社の面接官への同席

中途採用

ナビ操作


ナビ操作:掲載画面操作、スカウト・DM 発信等、ナビ操作全般を実施

応募書類の選考

内定者面談:内定承諾者が入社するまでの関係構築の一環で、随時面談を行い、不安な点等を確認
勉強会:
入社までに必要な知識等がある場合は、貴社との関係構築を兼ねて勉強会を実施

面接日程の調整

調整:書類選考を通過された求職者と面接日程を調整

一次面接代行(オンライン対応)


一次面接(オンライン):貴社の一員として、オンラインを活用した面接代行

一次面接代行・同席(対面)

一次面接(対面):貴社の一員として、一次面接代行及び、貴社の面接官への同席

採用アドバイザーとして、適切な方向に導く「採用評価」

採用計画に基づいた採用活動の進捗確認・評価を行います。その際に、採用の課題を発見し、解決に向けてのアドバイスを提供していきます。

問題の原因特定

採用課題を発見するだけでなく、その課題が発生するさらに深い原因まで特定します。深い原因を解決することによって、同じ問題が発生しないようにします。

最適な改善提案の実施

他の会社での成功事例が必ずしも自社に適応するかはわかりません。規模、知名度、業界、業種、場所などそれぞれの企業によって条件が違ってきます。その条件に合わせた適切な改善策の提案をしていきます。

問題解決できる組織に

問題の特定、改善を繰り返し、採用担当者に実践して頂くことで、自ら採用の問題を解決することができる組織を作り上げていきます。

会社の採用力を評価するための基本的な考え

採用評価では、1ヶ月に1回〜2回採用会議を実施し、採用状況を確認していきます。
採用活動の原理原則として、図のように採用レベルが高い企業が、上流に位置し、良い人材から優先的に採用していきます。そこで採用されなかった方が中流に流れ、最終的に下流に来た頃には、良い人材は残っていません。自社の採用レベルが上流の方にあればあるほど、採用しやすくなります。競合他社と広報力、魅力の打ち出し方、求人票の内容、採用担当のプレゼンテーション力、面談スキルなど様々な項目で比較し、自社の採用レベルを明確にします。現在地を知ることで、何を改善しないといけないかがわかり、採用活動を適切な方向に導きます。

サービス – 採用評価

新卒採用/中途採用

採用会議(対面・オンライン)
一次面接(対面):貴社の一員として、一次面接代行及び、貴社の面接官への同席

導入事例

Q&A

Q
どんな業種でも対応可能ですか?
A

可能です。Honkiの採用コンサルティングはこれまで、「不動産業」、「飲食業」、「通信業」、「教育業」、「アミューズメント業」、「製造業」といった幅広い業種、職種に対応してきました。

Q
自社で新卒採用した経験がないのですが、大丈夫ですか?
A

Honkiのサービスは、貴社に必要な人材を明確化する所から、採用業務全般を代行するサービスもございますので、これまで新卒採用の経験が無くても問題ございません。

Q
採用活動をする中で、追加でお願いしたい事がでた場合は?
A

他新卒採用、中途採用ともにオプションサービスをご用意しております。
追加のサービスをご希望の場合は、都度ご相談しながら進めて参ります。

Q
どれくらいの期間必要なサービスですか?
A

コンサルティング導入後に、貴社に合わせた計画を設計致しますので、固定の期間はございませんが、目安として新卒採用であれば約1 年間、中途採用であれば8 週間~になるケースが多いです。

ご契約にあたって

生産性向上コンサルティングを実施するにあたって、成果を出すために、下記項目に関して、確認させて頂きます。契約時にこの項目に関して、同意を頂く必要があります。同意いただけない場合は、契約しかねることがございますことご了承ください。

1. 利益拡大を狙っていること

生産性向上をすると、売上が上がり、残る利益も多くなります。そもそも利益拡大を望んでいない会社様と契約することはできません。

2. 経営陣がプロジェクトに参加すること

生産性向上をするということは、会社の体制を大きく変えていくことになります。その意思決定をスムーズにしていくために、経営陣の方にも打ち合わせに同席頂きます。

3. 市場に仕事があること

「Honki TOC企業コンサルティング」は、現在の企業の能力を最大限に活用するサービスとなります。生産力が向上した後に、市場に仕事がなければ、生産性が上がったとしても、生産量が増やせず、効果を出すことができません。そのため、事前に市場に仕事があるかどうかを確認させていただきます。

4. 儲かった利益を社員に還元すること

プロジェクトを進めるにあたって、残業時間が大幅に減ることが想定されます。働いている社員からすると給与が下がることになります。改革を進めるにあたって、社員の方のモチベーションは非常に重要になります。儲かった利益の一部を社員に還元することを契約段階でお約束して頂くことを契約締結の条件としています。

5. 成果報酬型の請求に関してご納得頂いていること

成果報酬の算定方法として「コンサルティングフィーについて」 に記載しております算定方法に納得して頂き、契約締結をさせて頂きます。